新加入9色を含む全71色を画像で大公開!〜よくばり万年筆インク色見本帳 「紫と蛙」再び〜

先日、初めて万年筆インクのボトルを倒して

机にぶちまけてしまったlowsaltです。

幸い敷いていたマットにすべて吸い込まれて

大惨事にはなりませんでしたが……

びびった…(;∀;)

さて本日の記事は、こちら(↓)の続編です。

よくばりインク色見本帳 「紫と蛙」〜パープル・バイオレット系の万年筆インク62種類をいろんな紙に書いて手作りするよ〜
家からほとんど出てないのに夏バテ気味のlowsaltです。 ヘロヘロになりながら書き上げた本日の記事…… 作業にかかった...


元記事では、色見本帳の全公開は動画のみでしたが

今回はゆっくり見られるよう、画像で公開します。

新加入9色を含む全71色の紫色の万年筆インク!

(名称は紫でも実際の色が紫っぽくないインクも含む)

しかも全ページを高画質でスキャンし直して

実際の色に近づけるための加工を行いました。

とくにウチのスキャナは薄い赤が飛びがちで

そのへんの修正がちょっと大変でした。

でもブログに載せると画質落ちるんですよね……

どうやっても思った通りにならないんですよ、なぜなのワードプレス……

あと、インクのフラッシュはスキャンだと捉えられないので

気がついた分は画像の下に記載していますが

色の判断が難しく、曖昧な表現になっています。

紙の種類やインクの量によっては現れなかったりもしますので

あくまで参考程度で……すみません。

(グラフィーロ、トモエリバー、MDペーパーが比較的現れやすかったです)

※フラッシュといってもほとんどは濃く塗った部分に見える程度です。

書いた文字もはっきりフラッシュするのは、今回載せた中では

3-17「ダイアミン ブルーエディション パープルボウ」だけ、かな。


目次

数字をクリックすると該当の色見本に飛べます。

※紙によって発色が異なりますので、大雑把なグループ分けです。

新しい仲間たち


新-1新-2新-3新-4新-5新-6新-7新-8新-9

1・かなり青っぽい


1-11-21-31-41-51-61-71-81-91-10


1-111-121-13

2・青紫


2-12-22-32-42-52-62-72-82-92-10


2-112-122-132-14

3・中間的な紫


3-13-23-33-43-53-63-73-83-93-10


3-113-123-133-143-153-163-173-18

4・赤紫


4-14-24-34-44-54-64-74-8

5・かなり赤っぽい +α


5-15-25-35-45-55-65-75-85-9




新-1

DIAMINE ダイアミン ビルベリー(Bilberry)

フラッシュ(赤金?銅?)が見られます。



新-2

MONTEVERDE モンテベルデ ジェムストーン チャロアイト(Charoite)

ごくわずかにフラッシュ(緑?)が見られます。



新-3

DIAMINE ダイアミン バイオレット(Violet)

わずかにフラッシュ(金?黄緑?)が見られます。



新-4

Vivapen インクカートリッジ バイオレット

乾くと青みが増します。



新-5

NAGASAWA PenStyle Kobe INK物語 三宮パンセ(ナガサワ文具センター神戸インク物語)

バンクペーパーに書くと青くなります。

ごくわずかにフラッシュ(灰?緑?)が見られます。



新-6

DIAMINE ダイアミン ラベンダー(Lavender)

ごくわずかにフラッシュ(銅?)が見られます。



新-7

monami モナミ OLIKA 万年筆用 カートリッジインク パープル

元記事執筆時にもう持ってたんですが入れるの忘れてました。



新-8

DIAMINE ダイアミン アメージングアメジスト(Amazing Amethyst)

MDペーパーでごくわずかにフラッシュ(緑?)が見られます。



新-9

DIAMINE ダイアミン ダムソン(Damson)



1-1

TAG STATIONERY 京の音 No.09 滅紫(けしむらさき)

2018年限定カラー。

関連記事↓

万年筆インク 京の音 2018年限定色『滅紫(けしむらさき)』を9種類の紙に書き比べ
歯の治療で口を開けすぎてアゴが痛いlowsaltです。 TAG文具まつり(2018年11月9日・10日)で...



1-2

TAG STATIONERY 文染 天然染料のインク No.04 地衣

バンクペーパー・色上質紙リンドウ・クラフト紙に書くと全然違う色になります。

関連記事↓

「TAG STATIONERY」のインク紫系3種類を書き比べ〜京の都の奥ゆかしい彩り〜
え……もう8月? うろたえるlowsaltです…… 本日は京都の「TAG STATIONERY」の ボトルイン...



1-3

PILOT パイロット 色彩雫 iroshizuku 紫陽花

紙によっては紫みが出ると思うんですが

ここではペーパークロマトグラフィー以外、青色です。



1-4

藍濃道具屋 レンノンツールバー 2019年夏季限定 牽牛

ヌルリフィルに書くとにじみます。



1-5

inkstand by kakimori インクスタンド Foggy Violet

ワークショップで使う17色のベースカラーのひとつ。

顔料インク。

ヌルリフィルに書くとにじみます。



1-6

SHEAFFER シェーファー カートリッジインク パープル



1-7

石丸文行堂 カラーバーインク Color Bar Ink No.28 エクソシスト

フラッシュ(赤?銅?)が見られます。



1-8

SAILOR セーラー万年筆 四季織 SHIKIORI 匂菫

フラッシュ(赤?銅?)が見られます。



1-9

KA-KU インクLABOで作ったインク

プライベートリザーブのソニックブルー、ブラックマジックブルー、アラビアンローズを

1:1:1の割合で混ぜました。

作った当時は青紫のつもりだったのに今見ると青です…どうして……

関連記事↓

『KA-KU 万年筆』のインクLABO に行ってきました(+万年筆サミット2018の話も少し)
紫色に取り憑かれていると言っても過言ではないlowsaltです。 2018年12月の話ですが、大阪「なんばスカイオ」に...



1-10

SKB 彩墨集 紫燕

ごくわずかにフラッシュ(赤?銅?)が見られます。

関連記事↓

「文具女子博2019」レポート 〜主に紫色の戦利品紹介も〜(訂正あり)
かわいい姪っ子甥っ子(ついでに妹)が泊まりに来ていて にぎやかな年末を過ごしているlowsaltです。 本日は、...



1-11

inkstand by kakimori インクスタンド Inkstand Collection -Holiday- 紫

2019年冬の数量限定色のひとつです。

顔料インク。

ヌルリフィルに書くとにじみます。



1-12

inkstand by kakimori インクスタンドで作ったインク

ベースカラーのPuddle、Velvet Purple、Meteoriteを

5:4:1の割合で混ぜました。

顔料インク。

ヌルリフィルに書くとにじみます。

関連記事↓

カキモリのインクオーダー専門店『inkstand by kakimori』に行ってきました
《2021.3.10 追記》 2021年2月、inkstandはカキモリの2階に移転しました。 オーダーインクの内容にも...



1-13

TAG STATIONERY 京彩 大原の餅雪

関連記事↓

「TAG STATIONERY」のインク紫系3種類を書き比べ〜京の都の奥ゆかしい彩り〜
え……もう8月? うろたえるlowsaltです…… 本日は京都の「TAG STATIONERY」の ボトルイン...



2-1

helico×Tono&Lims 儚き蒼



2-2

石丸文行堂 長崎美景 藤山マリアージュパープル



2-3

PARAFERNALIA パラフェルナリア パープル(purple)

書いた瞬間はピンク寄りですが、乾くにつれ青寄りに変化します。

わずかにフラッシュ(銀?)が見られます。

関連記事↓

パラフェルナリア(PARAFERNALIA)の個性的なペンとインク、紫色の11種類をご紹介/写真54枚 〜迷走のlowsalt〜
紫色大好きlowsaltです。 本日の主役は、イタリアのブランド 「パラフェルナリア/PARAFERNALIA」...



2-4

HERBIN エルバン トラディショナルインク ヴィオレパンセ(violette pensée)

書いた瞬間は赤紫ですが、乾くにつれ青紫に変化します。

個人的に好きなインクのひとつです。

関連記事↓

エルバンの廉価万年筆&ローラボールペン 2017年限定カラー スケルトン ヴィオレパンセ 〜限定生産品だけどまだまだ売ってるよ〜
紫色大好きlowsaltです。 さて本日の主役は 万年筆インクと「紫色」を手軽に楽しめる エルバン(J.HERBI...



2-5

J.HERBIN エルバン 香り付きインク ヴァイオレットパープル(Parfum Violette)

乾くと青みが増します。

裏抜けしやすく、若干にじむことがあります。

紙によっては染み込むのが非常に早く、水筆でのばせない場合もあります。
(この画像だと左下3種類の紙)



2-6

IWI カートリッジインク パープル(violet)

書いた瞬間は紫ですが、乾くにつれ青紫に変化します。



2-7

Robert Oster ロバートオスター コズミックスワール(Cosmic Swirl)

書いた瞬間はピンク寄りですが、乾くにつれ青紫に変化します。

ごくわずかにフラッシュ(銀?)が見られます。



2-8

Waterman ウォーターマン パープル(Tender Purple)

フラッシュ(緑?)が見られます。



2-9

PLNBEE COLORVERSE カラーバース はやぶさ(Hayabusa)

フラッシュ(緑?)が見られます。



2-10

PLNBEE COLORVERSE カラーバース はやぶさ(Hayabusa)ラメ入り

一つ前のインクに金色のラメが入っているものです。

ラメの量は控えめだと思います。

フラッシュ(緑?)が見られます。



2-11

サンライズ貿易×Tono&Lims ドクターコレクション エンジョイ(Doctor Collection Enjoy)

フラッシュ(緑?)が見られます。



2-12

東急ハンズ INK STUDIOで作ったインク

プラチナ万年筆ミクサブルインクの

スモークブラック、シルキーパープル、オーロラブルーを

1:13:14の割合で混ぜました。

フラッシュ(赤?銅?)が見られます。

関連記事↓

東急ハンズ渋谷店『インクSTUDIO』に行ってきました
東京旅行での思い出、第2回! 今年、40周年を迎えた東急ハンズ渋谷店。 ​9月22日から、館内8ヶ所に 『アガ...



2-13

MONTEVERDE モンテベルデ エモーション ウィズダムパープル(Wisdom)

わずかにフラッシュ(緑?)が見られます。



2-14

SAILOR セーラー万年筆 四季織 SHIKIORI 時雨

フラッシュ(赤金?銅?)が見られます。



3-1

三田三昭堂 華インク 紫丁香花(むらさきはしどい)Lilac

ふわっと良い香りがします。

関連記事↓

「文具女子博2019」レポート 〜主に紫色の戦利品紹介も〜(訂正あり)
かわいい姪っ子甥っ子(ついでに妹)が泊まりに来ていて にぎやかな年末を過ごしているlowsaltです。 本日は、...



3-2

石丸文行堂 カラーバーインク Color Bar Ink No.78 イーグルス・ドリーム



3-3

PILOT パイロット カートリッジインキ バイオレット



3-4

PILOT パイロット 色彩雫 iroshizuku 紫式部



3-5

SAILOR セーラー万年筆 四季織 SHIKIORI 藤姿



3-6

SAILOR セーラー万年筆 ストーリア STORiA マジック(パープル)

顔料インク。

個人的に好きなインクのひとつです。



3-7

TWSBI ツイスビー 1791 インク ロイヤルパープル(鳳藻)



3-8

DIAMINE ダイアミン マジェスティックパープル(Majestic Purple)

ごくわずかにフラッシュ(銅?)が見られます。



3-9

CROSS クロス ボトルインク バイオレット

フラッシュ(緑)が見られます。

個人的には、今回載せた中で一番美しいフラッシュだと思いました。



3-10

Penbbs 356 靛

フラッシュ(緑?)が見られます。

関連記事↓

「第5回 神戸ペンショー 2019」レポート 〜購入品紹介からの自宅で独りペンショー〜
紫色の文具を求めてとこしえに彷徨うlowsaltです。 今年も行ってまいりました神戸ペンショー! 第5回...



3-11

ナカバヤシ TACCIA すなおいろ・インク むらさき

フラッシュ(銅?)が見られます。



3-12

藍濃道具屋 レンノンツールバー 2019年春季限定 苦楝



3-13

FABER-CASTELL ファーバーカステル 伯爵コレクション バイオレットブルー



3-14

SAILOR セーラー万年筆 インク工房 453

わずかにフラッシュ(黄緑?銅?)が見られます。



3-15

MONTEVERDE モンテベルデ ジェムストーン アメジスト(Amethyst)



3-16

TAG STATIONERY hue 6COLORS WRITTING LAB / MIX INK KITで作ったインク

Rb:Br:N:うすめ液=8:24:1:8の割合で混ぜました。

ヌルリフィルに書くとにじみます。

関連記事↓

お家でじっくりオリジナルインク作り「ink-café おうちで楽しむ 私のカラーインク作りキット」「hue 6COLORS WRITTING LAB / MIX INK KIT」
紫色大好きlowsaltです。 本日は、同時期に発売された2つのインク調合キットをご紹介! 《1》呉竹 ...



3-17

DIAMINE ダイアミン ブルーエディション パープルボウ(Purple Bow)

書いた瞬間は暗い青ですが、乾くにつれ赤みが出てきます。

かなりの範囲にはっきりフラッシュ(赤金?銅?)が見られます。



3-18

Studio Nine Design KALA トリビュート トゥ ネオン グルービー(Tribute to Neon Series NEON Violet Groovy 酷)

蛍光色のような鮮やかなパープルです。

顔料インク。

紙によっては厚塗りすると剥がれてしまうかも(普通に書く分には大丈夫だと思います)



4-1

SAILOR セーラー万年筆 インク工房 150



4-2

八文字屋×セーラー 樹氷アメジスト

同名の万年筆も存在します。



4-3

MONTEVERDE モンテベルデ パープルレイン(Purple Reign)

全体的にはピンク寄りですが、バンクペーパーだと紫みが増します。



4-4

LAMY ラミー カートリッジインク バイオレット

ごくわずかにフラッシュ(緑?)が見られます。



4-5

MONTEVERDE モンテベルデ スイートライフ バースデーケーキ



4-6

Pelikan ペリカン バイオレット



4-7

LAMY ラミー カートリッジインク ライラック

2016年現在カラー。

フラッシュ(金?)が見られます。

関連記事↓

【小ネタ】ラミーのカートリッジインク、バイオレットとライラックを見分ける方法
本日は実験的に短い記事をお届けします。 自分、いろんなルートで万年筆を買っています。 個人輸入にはまだ手を出して...



4-8

S.T.Dupont エス・テー・デュポン パープル

ごくわずかにフラッシュ(銅?)が見られます。



5-1

ONLINE オンライン ライラック



5-2

キングダムノート×セーラー万年筆 ひたむき

フラッシュ(銅?)が見られます。

同名の万年筆も存在します。

関連記事↓

東京ペンショー戦利品《2》SAILOR セーラー 万年筆 キングダムノート別注 世界のことわざシリーズ "ひたむき"
東京インターナショナルペンショーで購入した 万年筆を3日連続でご紹介、2日目。 ​本日はこちら! ...



5-3

PLATINUM プラチナ万年筆 カートリッジインク バイオレット

フラッシュ(黄緑?)が見られます。



5-4

inkstand by kakimori インクスタンド Velvet Purple

ワークショップで使う17色のベースカラーのひとつ。

顔料インク。

ヌルリフィルに書くとにじみます。



5-5

KAWECO カヴェコ インクカートリッジ サマーパープル(Summer Purple)

どのへんがサマーなのか……



5-6

Montblanc モンブラン アメジストパープル(Amethyst Purple)

どのへんがアメジストなのか……



5-7

CARAN d’ACHE カランダッシュ ウルトラバイオレット(Ultra Violet)

どのへんがウルトラなのか……



5-8

inkstand by kakimori インクスタンドで作ったインク

ベースカラーのPuddle、Velvet Purple、Smokey Blackを

3:3:2の割合で混ぜました。

顔料インク。

ヌルリフィルに書くとにじみます。

関連記事↓

インクスタンド(inkstand by kakimori)の“WITH”でオリジナルインクを作成 〜ついでに5種類の紙に書き比べ〜
《2021.3.10 追記》 2021年2月、inkstandはカキモリの2階に移転しました。 内容にも変更があるようで...



5-9

SAILOR セーラー万年筆 インク工房 123

SNS等で、遊色(?)が美しいと話題になったインク。

紫みは薄いですが、紙によって発色が異なり楽しいです。


以上です!

前回もこう書きましたが

私は紫色の文具コレクターですが

万年筆インクは本気出して集めていません。

(長持ちしないから、というのが主な理由です)

気が向いた時だけ買うスタンスだったのですが


とくにコロナ禍の現在は、通販のついでに買うのが主です。

この一年ほどの間に発売され、かつ取り扱い店が限られるインクは

ついで買いができないので殆ど持っておりません。

あしからずご了承ください。

大量のインク色見本をどんなふうに作ったか

方法、道具などは元記事(↓)をご覧ください。

よくばりインク色見本帳 「紫と蛙」〜パープル・バイオレット系の万年筆インク62種類をいろんな紙に書いて手作りするよ〜
家からほとんど出てないのに夏バテ気味のlowsaltです。 ヘロヘロになりながら書き上げた本日の記事…… 作業にかかった...


86色の試し書きを公開しているこちら(↓)もどうぞ。

銀座伊東屋『INK.Ink.ink! ~インク沼へようこそ~』に行ってきました
今日から、東京旅行での思い出を書いていきます。 銀座伊東屋で開催されていた 『INK.Ink.ink! ~インク沼へ...


疲れた… _:(´ཀ`」 ∠):_

スポンサーリンク
レンタングル大
レンタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする