東急ハンズ渋谷店『インクSTUDIO』に行ってきました


東京旅行での思い出、第2回!

今年、40周年を迎えた東急ハンズ渋谷店。

​9月22日から、館内8ヶ所に

アガる!STUDIO』というものが新設されました。

様々な手づくり体験ができるスペースです。

そのひとつ、『インクSTUDIO』に行ってきました!

自分でインクを少量ずつ混ぜて割合を決め

スタッフがその割合でオリジナルインクを

20ml作ってくれるワークショップです。



場所は5Aフロア。

文具売り場のエレベーター目の前です。

参加費:1,800円+税
定員:1回2名(1日6名)
オーダーインク容量:20ml
基本予約制ですが、席が空いていれば当日参加OK。​

所要時間は約120分で

内訳は、参加者による調色50分

+スタッフによる調合70分とのことでしたが

私が行った回は私だけしかいなかったためか

調合時間も50分くらいで受け取れました。

待ち時間は店内を見て回ったり

渋谷の街をぶらぶらしたり。

また、10月前半の予約ページによると

「調色:約60分、調合:約60分」に変更になっています。

調色時間が長くなったのでじっくり挑戦できますね!

(今後また内容が変更になる可能性もあります)




これが一人分のスペース。

ビーカーやキムワイプで理系っぽい雰囲気( ´ ∀ ` )←文系

使用するインクはプラチナのミクサブルインク9種類です。

全国的に普通に市販されていますので

「特別!」っていう感じは薄いですが

困った時はスタッフさんに助けてもらえるので安心です。

調色のコツを教えてもらえたりもするし。

​万年筆インクの調色が初めてな私にぴったり。

混ぜるインクは3色までとか

スポイトは斜めに持って入れるといいとか

ガラスペン・ガラス棒はビーカーにぶつけないように洗うとか

説明を受けた後、いざ自由に調色!

目指すは「明るすぎない青寄りの紫」



基本、こちらから話しかけない限り

スタッフさんから声をかけられることはないので

制限時間ギリギリまで自分の世界に没頭しました。



水が綺麗ですねえ……



染まるガラスビーカー

増えるプラスチックビーカー

山となるキムワイプ。



試行錯誤の末……



\\ 完☆成!//

ボトルもミクサブルインク用のもので

インクスタジオのオリジナルラベルが貼られています。

インクの割合を記したカードも付いてきます。

料金は、出来上がったインクを受け取る時に支払いました。

レシート上は、インク1,300+瓶500+税144=1,944円ってなってました。

スタジオではうすめ液は使えなかったので

別途購入して、帰宅後この体験を思い出しつつ

うすめ液まぜまぜバージョンを作りました。

その様子はまた後日(明後日)書きます。


インク調合初心者さんはもちろん、

インク沼に引きずり込みたい相手を

連れて行くのにオススメの場所です!ヽ(・∀・)ノ

​ 

《​関連記事》

ハンズ渋谷店で作ったオリジナルインクをうすめ液と混ぜるよ
本日は…… ハンズ渋谷店で作ったインク(ミクサブルインク)を うすめ液でまぜまぜするよ! プラチナ...


東京旅行での思い出(全4回+帰宅報告)

東京旅行から帰ってまいりました​
4泊5日の東京旅行から帰ってまいりました。 万年筆とインクと紫色にまみれた旅でした(愉悦) ンフフ……(´A`=)。○ ...
銀座伊東屋『INK.Ink.ink! ~インク沼へようこそ~』に行ってきました
今日から、東京旅行での思い出を書いていきます。 銀座伊東屋で開催されていた 『INK.Ink.ink! ~インク沼へ...
カキモリのインクオーダー専門店『inkstand by kakimori』に行ってきました
《2021.3.10 追記》 2021年2月、inkstandはカキモリの2階に移転しました。 オーダーインクの内容にも...
第1回 東京インターナショナルペンショー2018 に行ってきました
東京旅行での思い出、第4回! 飛び交う万札、きらめく棒! 開催が発表された時からずーっと楽しみにしていた ...
スポンサーリンク
レンタングル大
レンタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする