お家でじっくりオリジナルインク作り「ink-café おうちで楽しむ 私のカラーインク作りキット」「hue 6COLORS WRITTING LAB / MIX INK KIT」

万年筆・万年筆インク
記事内に広告が含まれています。

 

紫色大好きlowsaltです。

本日は、同時期に発売された2つのインク調合キットをご紹介!

 


 
《1》呉竹
「ink-café おうちで楽しむ 私のカラーインク作りキット」

《2》TAG STATIONERY
「hue 6COLORS WRITTING LAB / MIX INK KIT」

 


 
矢印の所から手で開封できます。

使わない時はチャックを閉めて保存できて便利。

 


 

《1》呉竹
ink-café(インクカフェ)おうちで楽しむ 私のカラーインク作りキット
 
セット内容
インク25ml × 5/調色用カップ × 1/
からっぽペン × 2/マドラー × 2/
インク空容器 × 2/説明書 × 1

・定価 3,000円+税
・2020年3月30日発売
・水性染料インク(水性ペン用)
 

 
文具女子博の記事でご紹介した体験イベント

「ink-café 私のカラーインク作り」が

お家で楽しめる製品です。

 


 
充実したセット内容。

あとは試し書きをする紙があれば

このままでもインク作りはできますが

思いきり遊ぶには計量カップ1つでは足りませんね。

必要に応じて道具を自分で用意しましょう。

 

私はいつも使ってるガラス棒と100均のパレット。

紙は PALLET PAPER(ダンデレードCoC)を使用しました。

 


 
まず説明書はよく読んでね!

 


 
1滴ずつ混ぜて試し書きして希望の色に近づけます。

左上は文具女子博で作ったペンで書きました。

(同じ色にならないように比較として)

 


 
1滴1滴の量が同じになるように気をつけたいことは……

ボトルの口にインクが膜を貼って

空気が閉じ込められている時があるので

パレットの広い面の上で空気を逃します。

 


 
作りたい色がだいたい決まったら

計量カップに入れて微調整しつつ、必要な量を作っていきます。

私は大雑把にやっていますが

同じ色をまた作りたいなら

しっかり計量して記録しておきましょう。

 


 
そしてからっぽペンの芯に吸わせる!

 


 
でーきーたー!

 


 

ところで、からっぽペン単体も同じく製品化されました。
 

 
文具女子博限定品と市販品の違いを書いておきます。

 


 
市販品には自分で色を塗って目印にできる

丸シールが付いています。

 


 
市販品には軸にロゴが入っています。

 

値段も異なります。

文具女子博:1本120円+税 、2本200円+税

市販品:1本200円+税、5本800円+税

 

文具女子博では、ふで芯・ほそ芯がありましたが

市販品は今のところほそ芯のみです。
 

《2020.8.25 追記》
 
7月に「ほそふで芯」も発売されました。

1本230円+税、5本920円+税

 


 


 
さて話は戻りまして……ペンは出来たけれど

このパレットの中のインクがもったいないですね。

 


 
よーしこいつも吸ってしまえ〜! ( ° ∀ ° )

 


 
というわけで「謎のペン」が2本出来上がりました!

文具女子博で購入したからっぽペンを使いました。

 

緩やかに色が変わっていくと面白いなと思って

あちこちランダムに吸わせてみたのです。

ふで芯でたくさん書いてみたところ……

 


 
おお〜だんだん変わっていってる!

成功!ヽ(・∀・)ノ

 

このインクはガラスペンや筆、つけペンもOKだそうです。

容量が多いのでたっぷり遊べますね!

 


 

《2》TAG STATIONERY
hue 6COLORS WRITTING LAB / MIX INK KIT
 
セット内容
インク10ml × 7/うすめ液10ml × 1/
空ボトル × 1/カラーチャート × 1

・定価 2,800円+税
・2020年3月27日発売(数量限定)
・染料インク(万年筆OK)

販売ページ:hue 6COLORS MIX INKKIT
 

《2020.5.29 追記》
 
内容・価格が変更になりました。

・空ボトル1本 → 2本
・簡易スポイト1本の追加
・カラーチャートのリニューアル
・価格 2,800円+税 → 3,000円+税

 

TAG STATIONERYのワークショップで

使われているインクセットと同じ物だそうです。

このワークショップ、Twitterとかで見かける度に

どんな内容なのか気になって、でも参加する機会がなくて。

通販で発売と知ってすぐ注文しました。

 


 
セット内容はシンプル。

インクを混ぜる道具は自分で用意する必要があります。

 


 
カラーチャートは正直言って見づらいです。

字が小さくて薄くて掠れてて読み辛いし

色が塗られてない空欄が何なのかも説明は無し。
 

《2020.9.7 追記》
 
この空欄について、趣味の文具箱2020年10月号[雑誌]に解説が載っていました。

色の変化が少ない部分なので空欄にしている(省略している)のだそうです。

 

インクキットの発売について、TAGのサイトではこう書かれています。

ご参加いただいたお客さんからインクセットだけでも欲しいとのお声を沢山いただきましたので、限定ではございますが、少量ご販売させていただきます。

ということは、この製品は、

使い方を既に知っている人に売る前提で用意された物で

インク以外はオマケ程度というか

説明が不十分なのは仕方がないのかもしれません。
 

《2020.8.25 追記》
 
その後、カラーチャートはリニューアルされています。

実物を見ていないので詳細は不明です。

 

1滴ずつ混ぜて好みの色を作っていきました。

(作ってる最中の写真がなくてスミマセン)

基本的にはさきほどのインクカフェと同じです。

呉竹と比べてインク量が少ないので

若干慎重になりつつ……

 


 
完成〜! (*´ ∀`人

やっぱり楽しいですねえインクまぜまぜ!

 


 
ガラスペン:Kemmy’s Labo ほそ軸mini 細字 ターンラベンダー

紙:富国紙業 PALLET PAPER(ダンデレードCoC)

 


 
付属の空ボトルは頼りないのでタミヤ瓶に入れました。

 

以前、紙博の記事でご紹介したインクとの関係性がいまいちわかりません。

もしかしたらあれも混ぜられるのかも……?

 

以上、インクキットのご紹介でした!

 

過去のオリジナルインク作りの記事もよかったらどうぞ。

インクスタンド(inkstand by kakimori)の“WITH”でオリジナルインクを作成 〜ついでに5種類の紙に書き比べ〜
《2021.3.10 追記》 2021年2月、inkstandはカキモリの2階に移転しました。 内容にも変更があるようです。 本日inkstand by kakimoriリニューアルオープンです!カキ
カキモリのインクオーダー専門店『inkstand by kakimori』に行ってきました
《2021.3.10 追記》 2021年2月、inkstandはカキモリの2階に移転しました。 オーダーインクの内容にも変更があるようです。 本日inkstand by kakimoriリニューアルオ
東急ハンズ渋谷店『インクSTUDIO』に行ってきました
東京旅行での思い出、第2回! 今年、40周年を迎えた東急ハンズ渋谷店。 ​9月22日から、館内8ヶ所に 『アガる!STUDIO』というものが新設されました。 様々な手づくり体験ができるスペースです。
『KA-KU 万年筆』のインクLABO に行ってきました(+万年筆サミット2018の話も少し)
紫色に取り憑かれていると言っても過言ではないlowsaltです。 2018年12月の話ですが、大阪「なんばスカイオ」にある 文具店『KA-KU 万年筆』の「インクLABO」で オリジナルインクを作って
「文具女子博2019」レポート 〜主に紫色の戦利品紹介も〜(訂正あり)
かわいい姪っ子甥っ子(ついでに妹)が泊まりに来ていて にぎやかな年末を過ごしているlowsaltです。 本日は、ちょっと遅くなりましたが 文具女子博2019に行ってきたお話です。 文具女子博2019
タイトルとURLをコピーしました