約一ヶ月ぶりのブログ更新ですlowsaltです。
やる気よ、もっと降りてこい。
本日は、革の手帳カバーと帆布のペンケースを
好みの紫色に変身させた様子をお届けします。
まずは最終形態(完成形)をお披露目。
おもてとうら。
染めQシリーズを使用して色替えしました。
ナノ単位の粒子が素材の表面に密着することで
まるで染めたかのような仕上がりになる塗料です。
真ん中の4本は、スプレーでブシューッとするやつです。
両端は液体を直接布切れなどに付けて使います。
詳しい使い方は公式サイトのハンドブックを見てくれよな!(丸投げ)
では作業の様子を書いていきます。
【1】
「TOKYO MADE レザーダイアリーカバー マンスリー ライトパープル」を
濃いめの紫色に塗り替えるよ!
以前ご紹介した記事↓
写真撮ってないですが、最初に染めQクリーナーで
細かいゴミや汚れ・余計な油分を除去します。
幅広のマスキングテープに自作のカエルスタンプを押して
カッターで切り取り、染めたくない部分に貼ります。
スプレーは、晴れた日(湿度の低い日)に
屋外(風通しのいい場所)で行いました。
(自宅の敷地で近所に迷惑のかからない場所)
臭いがキツイので屋内でするのは私には無理です。
平気な人も換気は必ずしましょう。
染めQエアゾール パステルパープルを使用。
※使用前に1分間ほどよく振ります、使用中も時々振ります
一気に染めようとせずに
手を素早く動かして薄くスプレーします。
毎回3分ほど乾燥時間をとって
少しずつ角度を変えて塗っていきます。
好みの濃さになるまでこれを繰り返します。
仕上げに保護ツヤ出しをスプレーします。
色付け→保護ツヤ出しの間の乾燥時間が
よく分からなかったので一応15分あけました。
保護ツヤ出しを何回くらい重ねればいいのかも
分からなかったのですが2回スプレーしました。
15分間乾燥させて、内側が完成!
次は外側(表紙側)を塗ります。
染めQエアゾール ラベンダーを使用。
表紙側完成。
最後に裏表紙側です。
表紙側よりも色付きが薄く感じたので
重ねる回数を増やしました。
カエルのマステを剥がして保護ツヤ出し。
これが
こうなって
こうじゃ。
屋内(いつもの撮影ブース)で完成品を撮影。
屋外で撮ると明るく写っちゃいますが
実際はこんな感じで渋めの落ち着いた紫色です。
内側のポケットも綺麗に塗れました。
(自然に閉じてしまうので隅をマステで止めて撮影)
カエルの部分が元々の色です。
背は開閉で色落ちしやすい場所なので
あえてスプレーしませんでした。
ていうかこういう部分は私の腕では絶対失敗するからな!
未塗装のサイズ違いと比較。
灰色に近い紫色が、濃い紫とパステルカラーへ大変身です。
【2】
つくしペンケースを紫色にするよ!
色を付けたくないファスナー部分を
マスキングしてからスプレーしていきます。
ジーンズ染めQ パステルパープルを使用。
(クリーナー・保護ツヤ出しは使用してません)
※使用前に1分間ほどよく振ります、使用中も時々振ります
まだムラがありますが、重ねすぎるとゴワつきますし、ここでストップ。
屋内(いつもの撮影ブース)で完成品を撮影。
マスキングが甘かったので布の端の方に塗り残しがあったり
ファスナーの持ち手にちょっと色が付いちゃったりしてます。
公式サイトの説明だと、
洗濯しても色落ちしないほどしっかり着色してるそうですが
万が一のことを考えて内側はスプレーしませんでした。
(入れた筆記具などに色移りしないように)
内側に色が染み出すこともなく
外側だけを色替えできました!
さてさて……
ここまで、テキパキとやってるように見えたかもしれません。
じつは、事前にひどい失敗を繰り返してうす〜く経験を積んでいるのです。
そもそも染めQは、M5システム手帳の色を変えるために購入しました。
しかし上手くできず。
複雑な形は不器用な私には無理だと悟り
簡単な形の上記2点を腹いせに色替えしたのでした。
ここからは、その失敗談を長々と赤裸々にお見せするよ!
興味ない人はブラウザを閉じてね!
【失敗例】
生け贄:
ファイロファックス システム手帳
マルデン ミニ(ミニ5、M5)オーキッド
一万円札が余裕で入るバックポケット(背面ポケット)もあって
形的にはかなり私の理想に近いです。
形は良いのですが、色がピンクっぽくて好みではありません。
このマルデンに好きな色が発売されれば
長きにわたる「完璧なM5」を探す旅も
一応終わらせられるのに、と常々思ってまして
自分で色を塗り替える方法も模索していました。
最初の失敗はこちら!
「革の手入れ用の色付きクリームを塗り込んだら
薄っすら青みが増して紫っぽくなるんじゃね?」
今思うと馬鹿です。
クリームに罪はないのでボカシを入れてます。
3種類の色を塗り込んだところ。
布で乾拭きしたあと。
おもてにも紫色のクリームを塗り塗り……
乾拭き……
何度も繰り返した結果、ほとんど変わりませんでした。
糸が染まっただけです(笑)
その時のつぶやきがこちら。今年の1月……
あわよくばブログ記事にしようと思って、さっきまである実験をしてたんですが、全然ネタにならないつまんねえ形での失敗に終わったので凹んでいますチッキショー
_(┐「ε:)_— lowsalt_紫文具 (@lowsalt_) January 5, 2021
数カ月後、染めQの存在を知り再挑戦!
色を付けたくない部分をマスキングテープで覆い
クリーナーで細かいゴミや汚れ・余計な油分を除去します。
キムワイプに先程の革用クリームの色がうっすら……
もしかしたらマスキングとクリーナーは
普通は順番が逆なのかもしれません。
そんなこともわからないのがぶきっちょクオリティです。
屋外でスプレーします。
日陰で撮ったり場所変えて撮ったりしたので
写真の色がおかしいですが直しません。
8回目で失敗。
対象から10〜15cm離して
スプレーしないといけないのですが
どうやらミスったようで
白っぽくなった部分や液タレ?らしき白い点々が……
それでも塗り重ねたら目立たなくなるかも
という淡い期待を持って続けました。
保護ツヤ出しの回数もわかんなくて4回もやってる……
考えるのをやめて内側のスプレー開始。
9回目で失敗。
また白っぽくなったああぁぁぁ
あんまり目立たないし、とりあえず保護ツヤ出し。
マスキングからここまで軽く5時間かかりました。
いい天気だなあ(現実逃避)
室内に戻ってよく見ると…全然あかんやん!
Σ(´Д`;)
丸く囲った部分は薄いのに
他は厚塗りしすぎたのか所々ゴワゴワしてるし
矢印のところはやっぱり目立つし。
くっそー、リムーバー(ソフト)で落としてもう一回やる!
写真だと簡単にリセットしてるように見えるかもですが
細部は綿棒とかも駆使して3時間くらいかけて落としました。
よく見ると縫い目の所とか完全には綺麗にできていません。
このあと雨の日が続き、また間隔があきます。
よし、晴れた!今度こそ!
手帳を全開にして置いたのがムラの原因かも、と思って
今度はゆるく開いた状態でやってみます。
ダンボールで台を作りました。
あぎゃー!また失敗したああぁぁあ!!!
ここで心が折れました。
何時間も…何日もかけて…これかよ……
(´;ω;`)
その時のつぶやきがこちら。
はぁ…だめだ😭
何度やっても失敗する…心が折れた😭
M5塗り替え計画、あきらめます…😭 https://t.co/LxbA0eK77x pic.twitter.com/DQ9pQcZm0s— lowsalt_紫文具 (@lowsalt_) May 23, 2021
以上、失敗しても惜しくない物で練習してから挑もうね!
というお話でした orz
いつかリベンジを…と思って、失敗したシステム手帳は大切に保管してあります。
《関連記事〜理想のM5を探す旅〜》