体力がないから持ち歩く荷物は極力軽くしたいlowsaltです。
だから文具を愛でるのは主に自宅なのですが
本日は外出時でも愛でられそうな手帳カバーをご紹介!
こちら!
DELFONICS(デルフォニックス)
『TOKYO MADE レザーダイアリーカバー マンスリー』ライトパープル
定価:5,000円+税
素材:牛革
生産国:日本
サイズ:縦135mm×横92mm
仕様:マンスリーサイズダイアリー収納可能/箱入り/リフィル別売
色:ブラック/ブラウン/ダークターコイズ/ライトブルー/ライトパープル/イエロー/オレンジ
同じ色のB6マンスリー(6,400円+税)もあります。
先月(2019年2月)発売されました。
数量限定生産で、DELFONICS WEB SHOP(本店・Amazon)と
デルフォニックス丸の内・大阪のみの販売。
・WEB SHOP 商品ページ
現物見ないまま、通販で購入しました。
お安くはないのでちょっとドキドキしましたが
想像以上に素敵な品で嬉しいです(´∀`=)
あともうちょっっっぴり紫味が濃ければもっと良かった・・・!
オシャレな箱に入っています。
淡いラベンダー色です。
照明によっては灰色に見えるかも。
東京の職人の手で一つ一つ丁寧に作られています。
革の断面も綺麗に仕上げられていて、高級感があります。
この製品でDELFONICSが目指したのは
「上質で、かつ気軽に使える薄型の手帳」だそうです。
内側はピンクっぽいですが、落ち着いた渋い色合いです。
(この写真よりもうちょっと薄い)
左側の斜めの線がなんか気になるんですが
革だからなあ・・・個体差ってやつなんだろうなぁ・・・
特に気に入ったのは、革が硬いというところ。
しっかりした作りで、上品で、全体的にシンプルな形で
開く時、本を手にしているような気分になります。
(私個人の感想です)
トラベラーズノートのパスポートサイズリフィルをセットしてみました。
セット方法が同じなので。
クラフト紙、お気に入りなんです(´ω`=)
サイズぴったり!
薄型なので複数冊は入れられない感じです。
ということは・・・
「上質で格好良い手帳(かノートかメモ帳)を持ち歩きたい」
「でも荷物は軽く(少なく)したい」
という人におすすめではないでしょうか。
自分じゃん。
リフィルのセット方法はトラベラーズノートと同様ですが
両者は革の仕上げ方というか、方向性が全然違います。
トラベラーズノートの革
・荒削りな風合いで、毛羽立ちがある
・柔らかめでラフな感じ
・タイのチェンマイで製造(リフィルは日本製)
・別売りパーツを使えばリフィルを何冊もセットできる(分厚くできる)
TOKYO MADE レザーダイアリーカバーの革
・職人の手で細部まで加工され、毛羽立ちがない
・硬めでカッチリした感じ
・東京で製造(リフィルも日本製)
・セットできるリフィルは1〜2冊程度
どっちがいいかはもちろん人によりますが
私はカッチリした方が好みです。
トラベラーズノートにはパープルが無いし!(結局それ)
紐の留め具がちょっと出っ張ってて
リフィルを傷つけそうで気になるので
ペンチでキュッとしました(自己責任)
よし平らになった!
今回の製品は、先月ツイッターにもちょろっと載せてました。
最近手に入れた文具たちの一部。
1・2枚目はいつもの紫色の収集٩(・ω・)و
3枚目のこぐまはめちゃくちゃ安くなってたから反射的に買ってました。
気軽に買物に出かけられない山奥に住んでて仕事場も自宅なのでどれも今日買った物じゃないんですけどね… #プレミアム文房具デー pic.twitter.com/fSStqxGLvf— lowsalt 紫文具 (@lowsalt_) February 22, 2019
一緒に写ってる文具たちもいつかご紹介したいです。
以上、『TOKYO MADE レザーダイアリーカバー』のご紹介でした!