「第4回 神戸ペンショー 2018」に行ってきました

パープル大好きlowsaltです。

先週、紫色の万年筆との出会いを求めて……

「第4回 神戸ペンショー 2018」に行ってきました!



晴天のもと、トアロードの上り坂をひいこら歩き



ここだー

第4回だそうですが私は初めての参加です。

(会場の「北野工房のまち」は何回か来たことがあります)

第4回 KOBE Pen Show 2018

万年筆愛好家の倶楽部が主催するペン好きのためのイベント

開催日時
2018年11月23日(金)10:00~17:00
2018年11月24日(土)10:00~17:00
2018年11月25日(日)10:00~15:00

会場
北野工房のまち3階講堂

主催
ナガサワ文具センター × y.y.ペン倶楽部

入場料
各日500円
※小学生以下無料
※当日再入場可


午後にはじゃんけん大会があったり

最終日には初の試みとして

一般参加者が出店するフリーマーケットも。

でも私は都合で初日の午前だけでした。

じゃんけん大会参加したかったなぁ(;ω;)



初日の開場時間ぴったりに到着しました。

すでに会場の3階から1階近くまで階段に列が。

東京ペンショーよりは緩やかな階段だった気がします。

大々的に宣伝されてたわけではないので

ここに並んでいるのは常にアンテナ張ってる

万年筆好きが多いんだろうなあ、

と思いつつ階段を上がり

開場から5分後には入場できました。

出展者数は30ほど。

会場を4周くらいして45分間の滞在でした。

渋滞で到着が遅れていた1ブースと

すごい行列ができていた石丸文行堂以外は見ました。

ワークショップやインクを大量に並べた試筆コーナーもあったので

何を目的として行くのかで滞在時間は変わるでしょう。

(自分は万年筆を見るのがメインでした)

10月に行った東京ペンショーと比較すると

出展者数も来場者も少なめですが

万年筆の密度が濃かったと思います。

純粋な「新品」だけでなく

出展者が塗装やデコレーションを加えたものや

ビンテージ・中古(新古品?)なども多かったです。

私は、万年筆に本格的にハマったのが今年なので

過去の限定品や廃番品を見られるのはありがたいことです。

(東京ペンショーは万年筆以外の関連品が目立ってた印象)

そして素敵かつ貴重な紫色の万年筆と出会えました!ヽ(;∀;)ノ最高!

会場の雰囲気も「企業くささ」があまりなく

和気あいあいとした感じで好感が持てました。

次回もぜひ行きたいです!

でもちょっと気になったのが

どでかいリュック背負ってるお客さんが多かったこと。

一人で二人分の空間を占領して

通路塞いでることに気づいてくれ……



こちらが戦利品、万年筆2本+α。

東京ペンショーよりは数は少なめです。

東京での戦利品、ブログでは万年筆しか紹介してませんが

実際は紙モノもけっこう買ったので。

奥の不織布バッグは入場時にもらえました(各日先着200名)

手前右のオレンズネロは「SignPen’s Bar」のために購入。

(ぺんてる商品1個購入で参加できた)

オレンズネロ、気になってたけど

紫色じゃないから持ってなかったんですよね。

ちょうど良かったです。

「SignPen’s Bar」は

ぺんてるがサインペン55周年を記念して各地で行っているイベントです。

春夏秋冬の季語をイメージして開発された、55色のオリジナルインキの中から

好きな色を選んでその場でサインペンに入れてもらえるのです。

今回はその約半分「秋」「冬」から選べました。

好みの紫色がなかったので「吹雪」にしました。

(写真中央のボディが白いペンです)



そして何気に重要なのがこの入場券。

ナガサワ文具の対象店舗でのお買い物が10%オフ。

しかも期限内なら何度でも!

神戸に住んでない私でも

帰り際に寄った対象店舗で3万近い買物をして

元が取れるどころか得しました。

ここでも万年筆を買ったので、それも戦利品に加えていいかもしれませんね。

後日ブログに載せます。

以上、「第4回 神戸ペンショー 2018」レポートでした!


《関連記事》

神戸ペンショー2018 戦利品《1》パイロット ノック式万年筆「キャップレス パープル」2008年限定品
限定という言葉にホイホイ釣られるlowsaltです。 本日の主役は…… こちらの専用ケースに入っておりま...
神戸ペンショー2018 戦利品《2》うさぎやオリジナル万年筆「白藤 shirafuji」
最近、万年筆を買いすぎですが 何でもハマりたてに一番お金を使うタイプのlowsaltです。 なので出費は今後だんだん落ち...
神戸ペンショー2018 戦利品《番外編》helico ヘリコ sucre シュクル 万年筆
思いっきり風邪をひいたlowsaltです。 文具女子博までに治さなくちゃ…… orz さて本日ご紹介しますのは ...

スポンサーリンク
レンタングル大
レンタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする