【ISOT2019】KACO カコ アルファベットペンとか40本用ペンケースとか


紫色文具大好きlowsaltです。

ISOTで気になった製品をご紹介、第二弾。

大水(株)さんのブースで見たKACO!



このアルファベットペンがカラフルで素敵でした。

定価も1本100円+税とリーズナブル。

今の所、色とアルファベットの組み合わせは固定だそうです。



シリコンペンケースとゲルインクペン。

アルファベットペンもこれも

まだ日本では正式に発売してないっぽいです。

(ちゃんと確認してなくてスミマセン)

でも輸入品としては入ってきてて

私も以前から1本持ってます。



形がとてもシンプル。

軸がラバーなので持ちやすいです。



よーく見るとクリップの側面にkacoのロゴが。



インクは軸色に近い、青寄りの紫色。

(使用した紙:OKフールス)

難点は…使ってるとカチャカチャ音がします。

でも、人気がある(らしい)ステッドラーの

コンクリートボールペンでさえカチャカチャ言うんだから

この世には2種類の人間がいるってことですよ。

カチャカチャ音が気にならない人と気になる人。


ところでKACOといえば、有名なのはペンケースです。

とくに万年筆ユーザーの間で人気だと思います。

冒頭のツイートで書いてる「40本ペンケース」もそれです。

というわけで、私物のペンケースも撮影しました。


KACO ペンケース40本用

定価:5,000円+税(色:グレーのみ)

他に10本用と20本用があります(色:ブラック/グレー)

丈夫でしっかりした作りで

お値段もこのタイプのケースとしてはリーズナブルなのが魅力。

難点は……

ペンを固定するゴムがきつすぎるんですよね…

(あくまで私の個人的な感想です。

 そこを気に入って愛用されている方も多いです)

もう少し伸縮性を持たせれば

優しいホールドができるのではないかなぁ。

最近まで使ってたのですが

その点が気になって使わなくなったのです。

ホントにあと一歩、惜しい……

以上、KACOのペンとペンケースのご紹介でした!


外部リンク:KACO(大水)KACO(ダイヤモンド)

スポンサーリンク
レンタングル大
レンタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする