
「かみ処MARUISHI オリジナル付箋紙 バイオレット」と「ミドリ ペインタブルスタンプ 回転印」でハビットトラッカー〜そして我々は様々な紙との相性を探るべく蛍光ペン片手にアマゾンの奥地へと向かった〜
止める人がいないと加減がわからなくなるlowsaltです。 そんなわけで今回も暴走しています。 一つの記事に時間かけすぎ...
紫色の文房具・文具コレクションをご紹介しまくるブログです。長所も短所も正直に書くよ!
止める人がいないと加減がわからなくなるlowsaltです。 そんなわけで今回も暴走しています。 一つの記事に時間かけすぎ...
パープル大好きlowsaltです。 本日の主役は… カミオジャパンの「日本の色見本帖」 日本の色彩...
お仕事にも紫色をとり入れたいlowsaltです。 本日は、汎用性が高いコピー用紙を比較します。 以下の条件に当て...
紫色大好きlowsaltです。 先日、こんなものを買いました。 フェリシモ OSYAIRO 紙の専...
紫色文具大好きlowsaltです。 ISOTで気になった製品をご紹介、第四弾。 加藤製本(株)クルーシャルさんのブースで見た...
本日の主役はこちら! 『平岩 サイエンショナリー 箱入りループメモ 素数[b170]』 定価は税抜き46...
本日の主役はこちら! 『プリントインフォームジャパン 付箋 ROLF(ロルフ)パープル』 定価がいまいち...
紙博 2018 in Kyoto の戦利品を載っけるよ・Part6 〜デザインのひきだし×100%ORANGE〜 ...
紙博 2018 in Kyoto の戦利品を載っけるよ・Part3 〜STÁLOGY〜 STÁLOGYの...
紙博 2018 in Kyoto の戦利品を載っけるよ・Part2 〜山本紙業〜 入場してまず向かったの...
紙博 2018 in Kyoto の戦利品を載っけるよ・Part1 〜手紙社(紙博の主催者)〜 ...