紫色の文具コレクター・lowsaltです。
本日はネットでオリジナルノートを2種類作ったお話。
完全な独自制作というわけではなく
予め用意された選択肢を組み合わせるので
1冊からでも比較的お安く作れます。
(もちろん革などの高価な素材を選べばその分お高くなります)
何と呼ぶのが一番しっくりくるのかわかりませんが
セミオーダーメイド?カスタマイズノート?
どちらもオーダー(入金)完了後、一週間前後で届きました。
では1冊ずつご紹介〜
(株)ハイナイン「HININE NOTE」
《オーダーした内容》
サイズ
B6 type-2
(W18.2cm x H12.8cm)
表紙
紙:ソフトウーペ ラベンダー 770円
裏表紙
レザー:オリジナルレザー パープル(つるっと面)1,540円
リング
留め方:上下留め 220円
カラー:銀
中紙
仕様:ノート 880円
pac1:モンテルキア 方眼(20枚)
pac2:モンテルキア 方眼(20枚)
pac3:モンテルキア ムジ(20枚)
pac4:モンテルキア ムジ(20枚)
オプション
ゴムバンド or 丸タック:ゴムバンド 110円
ゴムバンドカラー:シルバー
ハトメ:銀
角まる:あり 220円
文字入れ(箔押し):1行 880円
文字入れ位置:下部
文字入力:/9933FF/
文字色:パープル(10月限定カラー)
小計:4,620円
配送料:350円
合計(税込):4,970円
表紙は「ソフトウーペ ラベンダー」
両面起毛のもふもふした紙。
箔押しは10月限定カラーだったパープル。
メタリックな色です。
まん丸ではなくやや楕円形のリング。
裏表紙はハイナインノートのオリジナルレザー
パープル(つるっと面)です。
リング・ハトメ・バンドは銀色で統一しました。
うらおもて比較。
選択肢には「パープル(ざらっと面)」もあるので
それを選ぶと裏表逆に綴じられるのだと思います。
ざらっと面は紫色には見えません、青です。
中身も見ていくよ〜
表紙を開くとHININE NOTEのロゴ入り内扉(トレペ)
中紙(本文)は4つの束に分かれていてそれぞれ選べます。
私は白い紙「モンテルキア」で前半を方眼、後半を無地にしました。
方眼の端にはさり気なくノートのマークが入っています。
最後のページ。
表紙・裏表紙。
届いた時はこんな感じ。
蛍光色(たぶん布地)のシール付き。
(株)研恒社「kaku Custom」
《オーダーした内容》
体裁
A4:基本500円
開き方
左開き:300円
用紙
種類:ビーセブン(かさだか紙)
色:トラネクスト
厚さ:厚い 0.11mm
罫線
種類:ドット
色:パープル
罫幅:5mm
表紙
種類:写真
用紙:マット紙
厚さ:厚い 0.29mm
製本
綴じ方:天ノリ(線)400円
ページ数:80ページ
1冊あたり:1,200円
2冊注文
小計:2,400円
配送料:0円(2,000円以上で無料)
合計(税込):2,400円
表紙はkaku側で用意されている写真(花)を
めちゃめちゃ拡大して使用しました。
同じの2冊作ってもらったので表紙裏表紙の柄がつながります。
マット紙に花びらの写真を印刷。
裁断面にところどころ若干の毛羽立ち(?)が見えますが
まあ市販品にもこの程度はよくあると思います。
ページ数は40・60・80・100から選べます。
私は理由(後述)があって80ページにしました。
内側は白、ドット方眼。
綴じ方はやはり理由(後述)があって
天ノリ(線)にしてもらいました。
天ノリ(線)だと1枚ずつ剥がせるのですフフフ……
真ん中あたりを開いてみたところ。
写真だと見にくいですが、ドットも紫色です。
届いた時は、一冊ずつ袋に入れられていました。
ところで突然ですが、我が家にはこんな物がありまして
ノートをセットするよ〜!
切ってるよ〜!
1冊から細長いメモ帳×4の完成〜!
はじめからこうする予定でA4サイズのノートをオーダーしました。
・80ページにした理由
この裁断機の一度に切れる厚さが約5.5㎜で
100ページだと切れない可能性があったため。
・天のり製本にした理由
ノートよりもページが切り離せるメモ帳が欲しかったため。
キーボード下のスペースに置けるサイズ感。
使用中は表紙は裏に折り返すかな。
以上、オリジナルノートのお話でした!
私、細長い文具が好きなのです。
過去に自作したメモ帳の記事はこちら(↓)