「JOTTER Factory(ジョッターファクトリー)」でブラック×バイオレットなボールペンを作ったよ!

皆様お元気ですか、ブログを更新していない間も

紫色文具にとり憑かれているlowsaltです。

本日は、6月に東京に行った際に挑戦してきた

「JOTTER Factory -Final assembly line-」のレポートを書きます。

略して「JOTTER Factory」とは

PARKERと伊東屋とのコラボによる世界初のサービス。

パーカーのロングセラー商品「JOTTERボールペン」の

キャップ、バレル、リフィルを好きな組み合わせで作れます。

公式サイトによると、本体の組み合わせだけで253通りあり

リフィルも合わせると全2,024通りの中から選べるとのこと。

・サービス開始:2019年6月21日(金)~

・展開場所:G.Itoya3階

・パーツ:キャップ11種、バレル23種、リフィル8種

・価格:2,000~7,500円+税

・オリジナルピンバッジ付き

伊東屋公式サイトより引用


現在のところ銀座伊東屋本店にのみ設置されています。

《2020.8.25 追記》

現在は、複数の店舗に設置されているようです。

常設も期間限定の店舗もあるようですので

詳細は公式サイトやSNSでご確認ください。



高級筆記具売り場の一角に設置されていました。

私が行ったのは開始から4日目でしたが

たまたまなのか、誰も触っておらずゆっくり選べました。



丸い台をぐるぐる回して組み合わせを考えます。

楽しいです。

リフィルも全て、試筆し放題です。



オーダー用紙に各パーツの価格が載ってるので

お財布と相談して決めようね!

出来上がったのがこちら!



ブラック×バイオレット(3,200円+税)



渋くてカッコイイ感じにできたと思います (´ω`=)



一緒に付いてくるオリジナルピンバッジも素敵。

半分はこれが目的でした。ウフフ



普通に市販されているジョッター(2,000円+税)と並べてみたよ。

バレルの色はどちらも同じ「バイオレット」です。

「パープル」も存在しますが実際は暗い赤なので

私としては選択肢がこれしかないんですよね、今のところ。



リフィルはゲルボールペンを入れてもらいました。

市販の方の初期装填芯は、油性ボールペンM(中字)です。

で、書き比べを……と言いたいところですが

なんとゲルボールペンのリフィルが不良品でしたw




(使用した紙:ロディア ドットパッド)

日本製には劣るものの(←個人的な意見です)なめらかなインクのはずが

カッスカスでちゃんと書けやしない(;∀;)

銀座から数百キロ離れた自宅に帰ってから気が付きました。

お金払う時に試し書きさせてもらえば良かったです orz

今度行ったら交換できるか聞こうと思います。

替え芯買うと500円くらいかかるし……

《2019.8.17追記》

リフィルを交換してもらえました!

まあでも、リフィルのことさえ気をつければ

ギフトにもおすすめです。

相手のイメージで組み合わせを選べるし。

価格が2,000~7,500円+税と幅広いので

予算に合わせて選ぶことも可能だし。

ピンバッジもついてくるし。

以上「JOTTER Factory(ジョッターファクトリー)」のご紹介でした!

スポンサーリンク
レンタングル大
レンタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする