「ZISA/ジーサ」の紙が厚い天のりメモ帳とゴムバンド付き1本用ペンケース 〜パープル・バイオレット〜

撮影スランプ続行中のlowsaltです (›´ω`‹ )

本日ご紹介するのはこちら!


ひとり文具メーカー「ZISA/ジーサ」のメモ帳&ペンケース

※正式な製品名がはっきりしないので、実物に印刷されている名称を優先して載せます。




NO.12カードメモ パープル NB09

3冊セット 600円+税

ロディアNo.12と同じサイズ。

表紙のカラーバリエーションはパープルの他に

オレンジ・グリーン・ブラックがあります。



名刺サイズカードメモ帳 TO DO バイオレット NB03

5冊セット 500円+税

一般的な名刺と同じサイズ。

表紙のカラーバリエーションは

バイオレットの他に11種類あります。

同じサイズで横型7mm方眼も4種あります(紫色なし)

実店舗で売っているのを見た記憶はありません。

ネットだとAmazon(↓)で楽に買えます。


Amazonでは3冊・5冊セットで販売されています。

もしかしたら1冊単位で売ってる店舗も

どこかにあるのかもしれません。

(裏に1冊あたりの価格が印刷されてるので)



おもて。



うら。



罫線は薄い黄緑色です。



表紙に情報がまとまってる所に好感を持ちました。


左「CARD MEMO」

・サイズ:85×120mm
・7×7mm方眼/裏面は無地
・50枚入り/100ページ
・上質紙110kg

表紙デザインも7×7mm方眼で中身がわかりやすいです。

右「Card Paper Memo」

・サイズ:55×91mm(名刺サイズ)
・7mm罫線/To Do リスト形式
・25枚入り/50ページ
・上質紙110kg

写真には上手く写りませんでしたが

白い四角の中に本文と同じ罫線が印刷されています。

裏面は無地ですが、それだけが表紙には記載されていません。何故。



表紙の裏側には日本地図が印刷されています。



裏表紙の裏側にはインデックス。



110kgの上質紙というと

メモ帳にしては珍しい、分厚い紙です。

若い頃、同人誌を作るために使っていた

デリーターやICの漫画原稿用紙が110kgや135kgでした。

……って言っても一部の人にしか通じない orz

うーん、ハガキよりは薄いけれど

一般的なメモ帳やノートより厚くて丈夫な紙、です。



B6 ゴムバンド付きペンケース ジップルン パープル DS06

定価:600円+税

カラーバリエーションは13種類。

ジッパー素材だけで作られた1本差しペンケース。

B6サイズの縦の長さに対応しています。



シンプルな形。

バンドは長さ調整できません。



パッケージもシンプル。



あのジッパー生地で出来ています。



裏側も閉まってるジッパー!

(裏側は開きません。閉まったままです)



内側にもジッパー感(?)が!



ナカバヤシ「ロジカル・プライム グリッド2.5

のB6サイズにセットしてみました。



入れられるペンの長さは15.5cm位でギリギリでしょうか……

とても細いケースなので太さはかなり限られます。



ドクターグリップ4+1(多機能ペン)は

太くてジッパーが閉められませんでした。



ハイテックCコレト500に相当する太さの

伊東屋限定4色用ボディは入りました。


ジーサ製品の使い所に困った場合は

Amazonのレビューが参考になります。

「まさにこういうのを探してた!」

という人もいると思います。

多くの人が欲しがる製品は大手企業が出せばいいのであって

こういうニッチな需要を狙う個性的な製品が

小規模メーカーの面白さだと勝手に思っています。

要するに、好きです。

以上、ZISA/ジーサのメモ帳&ペンケースのご紹介でした!


「ZISA/ジーサ」の商品一覧はこちら(Amazon)

スポンサーリンク
レンタングル大
レンタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする