本当は何色?セーラー万年筆の多機能ペン『マルシャンJP(ジェイピー)』(2色ボールペン+シャープペンシル)ブルー

多機能ペン・複合筆記具
記事内に広告が含まれています。

 
こんにちはlowsaltです。

今回は、前回の記事も合わせてお読みいただくと分かりやすいよ!
 

色彩って難しい。〜突然ですが問題です〜
紫色文具コレクションを一ヶ所にまとめるために大きなメタルラックを注文したlowsaltです。置く場所の掃除がまだ済んでいないのにもう発送準備に入ったというメールが来て焦っています。さてさて……たびたび

 
……というわけで
今まで見た紫系の文具の中で
最も「色名がおかしい、どうしてこうなった」
と思った、衝撃の製品がこちら!

 


 
セーラー万年筆の多機能筆記具
『マルシャン ジェイピー(MULSHAN JP)』

定価:1,000円+税
2色ボールペン(油性0.7mm黒/赤)
+シャープペンシル(0.5mm)
 
_人人人人人人人人_
> 軸色:ブルー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 
……うん。
ブルーなんだ名前は。
しかしどう見てもピンクかパープルなんだ。
青っぽい紫・紫っぽい青ならまだ分かりますよ。
でもどの角度から見てもピンク寄りなんです。
青っぽさがない。

 
そのせいでアマゾンのレビューには
「ブルーを注文したらピンクが届いた!」という苦情が数件。
確かに、カラーラインナップの中に「ピンク」も存在します。
でもこの人達の所に届いてるのはきっと
「ブルー」…という名のピンク……

 
なぜこれがブルーとして会議を通ったのか。
会議室や工場の照明がおかしかったのか。
謎です。

 
ついでに本来の「ピンク」と並べてみました。
 


 
「ブルー」→ピンク寄りの紫(または紫寄りのピンク)
「ピンク」→若干黄色みのあるピンク(ほんのりとした桜色)

 

 


 

ここからは、いつものご紹介です。
 


 
メタリックボディに上品なシャイニーカラー。

 


 
それに反してグリップのギラギラ感がすごいw

 
いわゆる振り子式のペンです。
使いたいペンの表示を上に向けてノックします。

 


 
「BLACK」を上にしてノックすると黒ボールペンが出ます。

 


 
「RED」を上にしてノックすると赤ボールペンが出ます。

 


 
「0.5mm」を上にしてノックするとシャーペンが出ます。

 
初めて見る人はだいたい驚くと思います。
話のタネにもなりますね。

 
ただ、振り子式のペンにはよくあることですが
使用中や持ち運び時にも「カチャカチャ」と音がするので
好き嫌いが分かれるところです。

 
ボディカラーは現在は9色あります。
シルバー/ピンク/ブルー/グリーン/ゴールド/ブラック/レッド/ネイビー/ターコイズ
紫系の色名が付いたものはありません。

 

以上、セーラー『マルシャンJP』のご紹介でした!

外部リンク:セーラー万年筆 |マルシャン ジェイピー
 
探せばまだ売ってますが、どちらも廃番です(2025.1.31追記)

タイトルとURLをコピーしました