紫色の文具コレクター・lowsaltです。
本日は、Twitterに掲載したコレクションをご紹介する
「#紫色文具購入報告」の2025年5〜8月分です!
(若い人に通じなくなるまではXではなくTwitterで押し通す所存)
【掲載データ】
会社名(メーカー名、ブランド名、日本での輸入元など)/製品名/色名または柄名/品番/定価(税込)/種別、備考や解説など
※あくまで記事執筆時のデータです
過去にブログでご紹介したことがあるものは、該当記事へのリンクも貼っています。
注意事項などは【1】の記事をご覧ください。
2025年5〜8月前半に購入した紫色文具。
まずは集合写真から。
Twitter掲載日:2025年8月15日(本日UPしたばかり!)
【1】S&Cコーポレーション/ビッグクリップ/グレープ/品番:LPH29/297円/ロフト限定「Colorite(カラリテ)」シリーズのひとつ(柄違いはロフト以外でも存在)
【2】ビバリー BEVERLY/カラバンふせん/グレープ/品番:ORS-026L/748円/65×90mm・60枚・5mm方眼/表紙とカラーバンドが付いた付箋/ロフト限定「Colorite(カラリテ)」シリーズのひとつ(色違いはロフト以外でも存在)
【3】カモ井加工紙/mt 1P ベーシック/シルキーパープル/品番:MT01P586/170円/15mm×5m/シルクリボンのような光沢のマスキングテープ
【4】サンスター文具 sun-star/未確認飛行栞/パープル/品番:S2536064/440円/1枚入/次に読む行を指し示せるブックマーカー/仲間の(?)ペンケースを載せた過去記事はこちら
【5】ビバリー BEVERLY/ココサスデコ/ぶどう/品番:CS-207/572円/4柄×12枚入・ケースは2WAYクリップ付き/切り離して目印を作れるポップアップ式フィルム付箋
【6】サンスター文具 sun-star/静音ゲルボールペン mute-on(ミュートン)/雨降りライラックV/品番:S4658329/330円/0.5mm黒ゲルインク・三角軸・替芯情報無し/ノック音を従来の33%カットしたボールペン。ペン先を出している間はクリップが引っ込み、誤って胸ポケット等に挿すのを防止/色違いを載せた過去記事はこちら
【7】クツワ KUTSUWA/クルロ(cruro)スタンプペン/ペールラベンダー/品番:DE017PU/770円/猫の足跡ローラースタンプ(紫インク)+0.5mmカラーペン(ラテベージュインク)
【8】サンスター文具 sun-star/ウカンムリクリップ(UKANMURI CLIP)/ナイトアメジスト/品番:S3625869/660円/本を開いておくためのクリップの新色/色違いを載せた過去記事はこちら
【9】寺西化学工業 Teranishi/ギター ガラスペン オーロラ キャップ付/アクアパープル/品番:GLAA-AQPU/5,280円/ペン先:硬質ガラス、ペン軸:アクリル樹脂
【10】プラチナ万年筆 Platinum/キュリダス ストーンズ/アイオライト(バイオレット)/品番:PKN-9000 #28/9,900円/ペン先ステンレス、両用式(コンバーター別売)ノック式万年筆/字幅はF・Mあり/宝石をイメージした限定色
【4】サンスター文具 sun-star/未確認飛行栞/パープル/品番:S2536064/440円/1枚入/次に読む行を指し示せるブックマーカー
UFOからファーッて出てくる光(トラクタービーム)が読みたい行を照らすという、ユーモアも実用性も兼ね備えた製品。
誘拐(アブダクション)される牛がHELPって言ってるのが笑っちゃいます。
おそらく数量限定品なので気になったら早めの購入をおすすめします。
仲間の(?)ペンケースを掲載した過去記事はこちら↓

【8】サンスター文具 sun-star/ウカンムリクリップ(UKANMURI CLIP)/ナイトアメジスト/品番:S3625869/660円/本を開いておくためのクリップ
左は以前ご紹介したクリアパープル。
どちらも金具はゴールド(薄い金色)です。
クリアパープルは入手の難しい限定品でしたが、新色ナイトアメジストは通常品なので、田舎在住でも複数の店舗で見かけています。
なお、キャラクター物でも良ければ他にも紫色のウカンムリクリップはあります。
クリアパープルを掲載した過去記事はこちら↓

【9】寺西化学工業 Teranishi/ギター ガラスペン オーロラ キャップ付/アクアパープル/品番:GLAA-AQPU/5,280円/ペン先:硬質ガラス、ペン軸:アクリル樹脂
替ペン先(別売1,540円)があり、壊れても簡単に交換できるのが魅力。
軸とキャップの柄は1点1点異なるため、できれば実店舗で見て選んだ方がいいです。
私は発売から4ヶ月たっても全く店頭で見かけなかったので、諦めて通販で買いました。
そしたら好みじゃない柄が届いてガックリです。
なんだか目黒寄生虫館で昔見たホルマリン漬けの寄生虫を思い出す…
もっと紫の割合が多いのが欲しかった…
【10】プラチナ万年筆 Platinum/キュリダス ストーンズ/アイオライト(バイオレット)/品番:PKN-9000 #28/9,900円/ペン先ステンレス、両用式(コンバーター別売)/字幅はF・Mあり/宝石をイメージした限定色
キャップいらずのノック式万年筆。
軸は偏光パール塗装で、見る角度や光の当たり方によって色が変わります。
撮影が難しく、私の写真を100%は信用しないでください…すみません…
肉眼で見ると(少なくとも私の自室内では)購入前に想像していたよりも紫色らしい紫に見えます。
※日光やデスクライトなどで緑色が強く出る場合もあります
よく見ると、矢印の所にぐるっと一周うっすらと線(凹み?)があります。
SNS上でも同じ状態のものが複数確認できましたので、そういう仕様なのかなと思います。
さらに「PLATINUM」の「T」のあたりから上に真っ直ぐな線がありますが、何かのつなぎ目のようです。
これは肉眼だと本当に注意して見ないとわからない程度のものです。
正式な色名はバイオレットですが、流通のどこかの段階でミスがあったのか「バイオレッド」と表記している店が複数あります。
紫色ばかり追いかけていると、こういうのたまに見かけるんですよね。
赤がレッドだから紫にも濁点が付くと思っちゃうんでしょうか。
筆者お気に入りのノック式万年筆はパイロットのキャップレスです↓

とくにこのアナスイコラボはよほどたくさん作ったらしく、今なら発売当時よりお安く買えます…!
《あとがき》
今年も夏休みの間、姪と甥が泊まりに来ていて賑やかです。
夏だけじゃなくて春休みや冬休みにもたいてい来るんですが。
でももうだいぶ大きくなったし…あと何年こんなふうに過ごせるんだろう……(想像するだけで寂しくなる)
ではまた次回!
