パイロット モーグルエアー 03 バイオレットを分解……できなかった話

本日の主役はこちら!



『パイロット シャープペンシル モーグルエアー 0.3mm』

定価(税抜)500円

最近まで「モグールエアー」だと思ってましたw

何度も商品名を目にしているのに、思い込みって恐ろしい(;∀;)

スキーの「モーグル」とペン先が「モグる」にかけて名付けられたそうです。

私も、ペン先が潜るから「モグ」ールだと思ってたんで

方向性は合ってる間違い方だよね!(弁解)



クリアパーツから中が見えて、美しいです。

使用する予定はなく、完全にコレクションとして購入しています。

​なので、製品の特長や機能の説明は

公式サイトからの引用のみで済まさせていただきます。

モーグルエアーの特長

・芯が折れない。
強い筆圧がかかるとペン先がモグって筆圧を吸収!
だから、芯が折れない!

・振るだけで、芯が出る。
「フレフレ機構」を搭載!
振るだけで芯が出るから、持ち替える手間がない!

・超・軽快な書き心地。
ペン先がモグるから、書き出し時の衝撃を50%吸収(当社比)
だから、軽快に書ける!


芯の太さは0.3と0.5があるのですが、0.3のみ買いました。

なぜかというと0.3は中のパーツが紫色だからです(0.5は黄緑色)


軸色は「バイオレット」と「ホワイト」を購入。

なぜ2本かというと……



交換!したい!

「ムラサキ×ピンク」ってあまり好きじゃないのです。

(ピンクが嫌いなわけではなく色の組み合わせとしての話)

なので「ムラサキ×ホワイト」に改造したく。

「モーグルエアー 分解」でググっても

下の方をバラしてるのしか見つけられず

ならば実際に買って試してやる!というわけです。

まずは観察。




む!この穴が怪しい!

ここを押したらはずれるんじゃね?

(容易な憶測)



​家族共有の道具箱を漁って見つけたこれに……



軸を通して……



穴を狙って……

ギューーーッと押して引っぱって

ギューーーーーーーッと押して……

(20分間、格闘)

……無理でした orz

うーん。

六角レンチみたいなので押さないと駄目なのかなあ。

それともまるっきり見当違いなんでしょうか。

(メーカーに問い合わせる度胸はありません)

いつか「できました!」とお知らせできることを祈って

本日はここまでにしたいと思います。

残念な記事ですみません orz

スポンサーリンク
レンタングル大
レンタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする