紫色の文具コレクター・lowsaltです。
今回は、紫色の「A7サイズのメモ帳・ミニノート・メモパッド」などのコレクション公開です!
前回作った「M5リフィルになるミニノート」と一緒に持ってもサイズ的になじみます。
ブログ初登場も複数あり。
目次
説明書
【注意事項】
すでに廃番で入手が難しいものも多数含みます。
記事執筆時点でまだネットで購入可能なものは、広告か販売サイトへのリンクを載せています。
内側(本文、中身)がA7サイズのものです。
プラスマイナス5mm程度は許容範囲(A7として扱う)としました。
外側(表紙やカバー、リング等を含めた外寸)は、それよりやや大きくなります。
後半には、近いけどちょっと異なるものもまとめています。
「ロディアインカラー」を含めた「A7サイズ縦開きメモ用カバー」は、過去にまとめているので今回は除外しています(代表としてロディアインカラーを1つだけ載せています)
過去記事:カバーまとめ回、その後に買ったロディアも載ってる回
iPhoneで撮影しているので、写真が若干歪んでいる場合があります。
まあこれはいつものことなんですが、編集していて今回はなんだか特に気になったので…一応書いておきます…
【掲載データ】
本文○×○mm・外側○×○mm
会社名(メーカー名、ブランド名、日本での輸入元など)/製品名/色名/品番/定価(税込)/本文枚数・罫線の種類・他/過去記事へのリンク…の順です。
※あくまで記事執筆時のデータです
「本文○×○mm・外側○×○mm」は、私が計測した値です。
多少の誤差はご容赦ください(特にリングメモは穴のサイズ分動くので外側を正確に測れていないと思います)
本文サイズは、書き込み可能な範囲や切り取った後などは考慮していません。
公式発表と若干異なる場合があります。
特に記載がない限り「定価」は消費税10%込みです。
価格改定の情報が確認できれば改定後の値にしています。
「枚数」は表紙や裏表紙・中扉などを含まない、本文だけの枚数です。
それの倍がページ数ですが、今回は「枚数」だけを記載しています。
ミシン目入りで本文が切り取れるものは「キリトリ可」と書いています。
それぞれ末尾にある「記事」は、その製品の初登場記事または詳しくご紹介した記事へのリンクです。
ブログ初登場のものは末尾にそう書いています(10冊あります)
さらに、サイズ感を視覚的に伝えるため、いわゆるクリアファイル(クリアーホルダー)でこんなものを作ってみました。
材料:プラス PLUS/高透明カラークリアーホルダー/パープル/FL-184HO/A4、10枚入(Amazon)
外枠はA7サイズ(105×74mm)、内枠は名刺サイズ(91×55mm)になっています。
これを各製品の上に重ねて撮っています。
リングメモ(横開き)のA7
【1】デザインフィル(ミドリ)/カラーノート(マカロンノート)A7 /紫
【2】デルフォニックス/ロルバーン ポケット付メモ ミニ/ライトパープル
【3】ハイタイド/ペンコ プログレッシブレコーダー ミニ/紫
【4】明治 Meiji/100%チョコレートカフェ オリジナルミニノート
本文約105×74mm・外側約105×84mm
【1】デザインフィル DESIGNPHIL(ミドリ MIDORI)/カラーノート(マカロンノート)A7 /紫/品番:15169006/176円/80枚・6mm横罫(両面)/記事
本文はうっすらとした紫(とはいうもののピンクに見える)です。
マカロンシリーズとして他にA5ノートと付箋がありましたが、もう全部廃番になりました(過去記事にまとめて載せています)
本文約102×70mm・外側約107×80mm(バンド含む)
【2】デルフォニックス DELFONICS/ロルバーン ポケット付メモ ミニ/ライトパープル/品番:500306 440/473円/60枚・5mm方眼(両面)・キリトリ可・巻末にPPポケット5枚付き/記事
文具好きの間で、人気も知名度も高いロルバーンシリーズ。
【1】〜【4】の中で現在もすぐ買えるのはこの製品だけです。
本文約103×73mm・外側約107×80mm(バンド含む)
【3】ハイタイド HIGHTIDE/ペンコ プログレッシブレコーダー ミニ(penco Progressive Recorder mini)/紫/品番:CN112 PL/308円/80枚・5mm方眼(両面)・キリトリ可・巻末に紙ポケット1枚付き/ブログ初登場
裏表紙のバーコードシールは剥がせます。
同デザインでサイズ違いが何種類かあったと記憶しています。
本文約104×74mm・外側約106×84mm(バンド含む)
【4】明治 Meiji/100%チョコレートカフェ(100%ChocolateCafe.)オリジナルミニノート/色名品番不明/350円(おそらく消費税5%込の価格)/70枚・5mm方眼(両面)/ブログ初登場
「100%チョコレートカフェ」はかつて明治が展開していたカフェおよびブランドの名称。
美味しくて大好きでした…
リングメモ(縦開き)のA7
【1】プラス/Ca.Crea ツインリング A4×1/9サイズ/りんどう
【2】アートプリントジャパン/LP リングメモ/グレープ
【3】コクヨ/ソフトリングメモ/紫(バイオレット)
【4】カミオジャパン/クリップパッドリングメモ
【5】マルマン/セプトクルール メモ A7/パープル/旧型
【6】マルマン/セプトクルール メモ A7/パープル/現行品
【7】ナカバヤシ/スイングロジカルWリングノート A7/バイオレット
【8】アトマ ATOMA/フルーティーノート A7/パープル
【5】旧型と【6】現行品の違い
・表紙のロゴデザイン
・リングの光沢
現行品の方がツヤが少ない
・紙の厚さ
マルマンの筆記用紙で、旧は80g/㎡(MPS80)、現は70g/㎡(MPS70)
本文約110×73mm・外側約114×73mm
【1】プラス PLUS/Ca.Crea(カ.クリエ)ツインリング A4×1/9サイズ/りんどう/品番:77-969 RT-740GC/275円/40枚・5mm方眼(両面)/ブログ初登場
表紙の黄色いシールと裏表紙の白いシールは剥がせます。
表紙・裏表紙はすりガラスのような半透明PPシートで、紫色なのはその下の紙です。
薄い色が表紙越しに見るとさらに薄く見え、人によってはピンクと判断するかもしれません。
本文約107×76mm・外側約113×76mm
【2】アートプリントジャパン ART PRINT JAPAN/LP リングメモ/グレープ/品番:1000137395/297円/50枚・5mm方眼(両面)/ブログ初登場
ロフト限定「Colorite(カラリテ)」シリーズのひとつ。
表紙はスレ傷が付きやすい厚紙です。
現在もロフトネットストアで買えます。
本文約105×76mm・外側約113×76mm
【3】コクヨ KOKUYO/ソフトリングメモ/紫(バイオレット)/品番:メ-SV378BT-V/385円/80枚・ドット入り6mm横罫(両面)・キリトリ可/105×76mm/記事
表紙の白いシールは剥がせます。
製品名の通り、リングが柔らかいです。
表紙は半透明の紫色で、その下に白い紙が1枚あり、更にその下が本文です。
本文約105×70mm・外側約112×78mm
【4】カミオジャパン KAMIO JAPAN/クリップパッドリングメモ CLIP PAD RING MEMO/色名不明/品番:28013/352円/60枚・5mm方眼(片面)/記事
表紙は透明で、その下にインデックスにも簡易クリップにもなる紫色のクリア下敷き(つけ外し可能)があります。
更にその下に薄紫の紙が1枚、その下がやっと本文です。
メーカーは意図していないでしょうが、下敷きと紙の重なる角度によってモアレが起き、模様のようなものが現れます。
本文約105×75mm・外側約114×76mm
【5】マルマン maruman/セプトクルール メモ A7(septcouleur)/パープル/品番:N577-10/194円(消費税5%込かも)/70枚・5mm方眼(両面)・キリトリ可/記事
10年以上前の旧モデル。
下に掲載の【6】が現行モデルです。
本文約105×76mm・外側約114×76mm
【6】マルマン maruman/セプトクルール メモ A7(septcouleur)/パープル/品番:N577B-10/297円/70枚・5mm方眼(両面)・キリトリ可/ブログ初登場
10年ほど前に登場した現行モデル。
上に掲載の【5】が旧モデルです。
本文約105×74mm・外側約115×74mm
【7】ナカバヤシ Nakabayashi/スイングロジカルWリングノート A7/バイオレット/品番:NW-A708-V/264円/80枚・6mmロジカル罫(両面)・キリトリ可/ブログ初登場
表紙のロゴのシールは剥がせます。
裏表紙の説明部分は綺麗に剥がすのは難しそう。
表紙は半透明の紫色で、その下に中扉があり、更にその下が本文です。
もう売っているお店がだいぶ少なくなっています。
本文約105×74mm・外側約114×78mm
【8】アトマ ATOMA/フルーティーノート A7/パープル/品番:AT-453912-PU/440円/60枚・8mm横罫(両面)・ページ抜き差し可/記事
アトマはベルギーのメーカー。
特殊な形状のリング・リーフ穴によってページが簡単に抜き差し可能(アトマ・バインディング・システム)
リングの色はランダムかもしれません(ネットで確認できるカタログではリングの色が異なるため)
表紙・裏表紙はうっすら透ける紫色。
リングメモ以外のA7
【1】コクヨ/平和堂オリジナル「JIMOBUN」A7メモ/京都パープル
【2】ハイタイド/ペンコ フールスキャップノート A7/パープル
【3】神戸派計画/memot(メモット)/ラヴェンダー
【4】神戸派計画/orissi(オリッシィ)/ラヴェンダー
【5】オックスフォード/POP NOTE ELEGANCE FOR WOMEN
【6】クオバディス/ロフト限定 ブロックロディアNo.11 ソルベカラー/パープル
本文約105×74mm・外側約105×74mm
【1】コクヨ KOKUYO/平和堂オリジナル 地元文具「JIMOBUN ジモブン」A7メモ/京都パープル/品番:KPSメ-247-HV/220円/70枚・5mm方眼(片面)・キリトリ可(天のり)/記事
平和堂は滋賀県発祥のスーパー(等を展開している企業)です。
公式ネットショップで同シリーズのセット品を購入可能。
本文約107×74mm・外側約107×74mm
【2】ハイタイド HIGHTIDE/ペンコ フールスキャップノート(penco Foolscap Notebook)A7/パープル/品番:CN121 PL/165円/30枚・6mm横罫(両面)/記事
紫色なのはロゴや文字などの印刷だけです。
本文約104×74mm・外側約105×74mm
【3】神戸派計画/memot(メモット)/ラヴェンダー/品番:01-00104/297円/60枚・3mm方眼(片面)・キリトリ可/記事
本文は紫と薄紫(ほぼ白)の2色が半分ずつ。
形以外は下の【4】と同じです。
本文約104×74mm・外側約105×74mm
【4】神戸派計画/orissi(オリッシィ)/ラヴェンダー/品番:01-00106/396円/60枚・7mm横罫(片面)・キリトリ可/記事
本文は紫と薄紫(ほぼ白)の2色が半分ずつ。
トンガリを折ることで「チェック済」になる、買い物メモやToDoリスト向きの製品。
本文約103×74mm・外側約103×74〜75mm
【5】オックスフォード Oxford/POP NOTE ELEGANCE FOR WOMEN/色名不明(パープル、ホワイト)/品番不明/1冊130円前後/40枚・無地・キリトリ可/記事
印刷ズレてるしサイズも微妙に揃っていません。
オックスフォードはフランス発のメーカー。
本文約104×73mm・外側約110×80mm
【6】クオバディス quovadis/ロフト限定 ブロックロディアNo.11 ソルベカラー(ロディアインカラー)/パープル/品番不明/990円/80枚・5mm方眼(両面)・キリトリ可/記事
2020年のロフト限定品です。
カバーは半透明の青紫色。
中身(ブロックロディア)は交換可能ですが、ロゴの位置がカバーと合わないことがあります。
A7より縦が長く、横も数mm短い縦開き
【1】リヒトラブ/アクアドロップス ツイストノート メモサイズ/藤
【2】リヒトラブ/パステロ ツイストノート メモサイズ/パープル
【3】リヒトラブ/オープンリングノート メモサイズ/パープル
【4】リヒトラブ /ソフィーチェノート メモサイズ/パープル
【5】ナヴァ/ミネルバ(Minerva notes)/Violet
【6】森岡紙製品工業所/ちぎれるメモ(正式名称不明)
【1〜3】は別売り交換用リーフが共通。
表紙やリングも互換性があるので付け替えて遊べます。
【4】も形は同じなので、リングを切って中身を【1〜3】に移すことができます。
本文約120×71mm・外側約125×72mm
【1】リヒトラブ Lihit lab./AQUA DROPs(アクアドロップス)ツイストノート メモサイズ/藤/品番:N-1661-10/286円/40枚・5mm方眼(両面)・とじ具を開閉してリーフ交換可能/ブログ初登場
表紙(2ヶ所)と裏表紙のシールは剥がせます。
表紙は半透明の赤紫色、裏表紙は色の付いていない半透明。
本文の最後に説明書があります。
本文約120×71mm・外側約125×72mm
【2】リヒトラブ Lihit lab./Pastello(パステロ)ツイストノート メモサイズ/パープル/品番:N-1961-10/286円/40枚・5mm方眼(両面)・とじ具を開閉してリーフ交換可能/記事
裏表紙のシールは剥がせます。
表紙・裏表紙は不透明の薄紫色。
本文の最後に説明書があります。
本文約120×71mm・外側約125×72mm
【3】リヒトラブ LIHIT LAB./オープンリングノート メモサイズ/パープル/品番:N-2720-10/286円/40枚・5mm方眼(両面)・とじ具を開閉してリーフ交換可能/記事
表紙と裏表紙のシールは剥がせます。
表紙・裏表紙は半透明の薄紫色で、表紙の下に中扉(説明書)があり、その下が本文です。
リングにも色がついています(ピンクっぽい)
本文約120×71mm・外側約123×72mm
【4】リヒトラブ LIHIT LAB./ソフィーチェノート(soffice)メモサイズ/パープル/品番:N-3100-10/242円/40枚・5mm方眼(両面)・巻末にオープンポケット1枚付き/記事
裏表紙のシールは剥がせます。
表紙・裏表紙は不透明のくすみ紫(くすみすぎて紫っぽくない)
リングが柔らかく、ハサミで切れます。
本文約118×67mm・外側約120×67mm
【5】ナヴァ NAVA Design/ミネルバ(Minerva notes)/Violet/品番:MI4VL/418円/30枚・6mm横罫(片面)・キリトリ可/記事
イタリアのメモ帳。
表紙も紙製です。
本文約112×68mm・外側約117×72mm
【6】森岡紙製品工業所/ちぎれるメモ(正式名称不明)/色名不明/品番:0015 モリ No.250/250円(税抜きかも)/54枚・6mm横罫(両面)・キリトリ可/記事
柔らかい素材のカバーの中にメモ帳が貼り付けられています。
このメーカーはもう廃業している…っぽい?
ちょっと違うけど近い物いろいろ
【1】マークス/EDiT 手帳用紙を使った小さな方眼ノート/ラベンダー
【2】石原紙工/クラフトメモ 小/藤
【3】いろは出版/BREATH DIARY/PINK PURPLE
【4】LETTS/レッツダイアリー プリンシパル ミニポケット/ライラック
【5】モレスキン/ヴォランジャーナル 2冊セット XS/ライトヴァイオレット・ブリリアントヴァイオレット
【6】Hartley & Marks/ペーパーオー Puro/Fuchsia
※本文は横が短く縦が長く、カバーはB7に近い
本文約121×70mm・外側約128×90mm
【1】マークス MARK’S/EDiT 手帳用紙を使った小さな方眼ノート・B7変型・PVCカバー付き/ラベンダー/品番:EDI-NB20-PL/1,100円/160枚・5mm方眼(両面)/カバーにスライドジップポケット・ペンホルダー・ミニポケット付き/記事
カバー(ポケット)の外側は透明、内側は不透明のくすみ紫です。
中身のノートはカバーから取り外せます。
※横が長い
本文約104×81mm・外側約105×81mm
【2】石原紙工/クラフトメモ 小/藤/品番:KM2-5/550円/80枚・無地・キリトリ可/本文は未晒クラフト紙/記事
表紙の色名は藤ですが、くすみすぎていてほぼ灰色です。
※横が長い・メモ帳ではなく日記帳
本文約105×90mm・外側約111×95mm
【3】いろは出版 Iroha/BREATH DIARY/PINK PURPLE/品番:GBD-01/1,210円/1日1ページで366日分書ける・日付フリー・オリジナル円形2mmドット方眼(両面)/しおり紐1本付き/記事
表紙は透明なカバーに薄紫色の紙が入れてあるだけです。
下半分の日本語が印刷されている部分は帯なので外せます。
薄紫色の紙も中身のノートもカバーから取り外せます。
※メモ帳ではなくスケジュール帳
本文約100×68mm・外側約106×79mm
【4】レッツ LETTS/レッツダイアリー プリンシパル(Letts Diary Principal)ミニポケット 2021年 ウィークリー/ライラック/品番:21-TP3EPLC/1,100円/鉛筆1本・しおり紐1本付き・巻末にロンドンの路線図あり/記事
イギリス製のハードカバー手帳で、日本総代理店は平和堂(上に出てきた滋賀の平和堂とは無関係)
背に鉛筆が収納されています。
現在のラインナップにはこの色は無いようです。
※横が短い
本文約105×63mm・外側約105×64mm
【5】モレスキン MOLESKINE/ヴォランジャーナル 2冊セット XS/ライトヴァイオレット・ブリリアントヴァイオレット/品番:QP703HJ/1,210円/28枚×2冊・無地・キリトリ可・品質管理のステッカー付属/同デザインで横罫も存在/ブログ初登場
小さな高級ノート。
同サイズのハードカバーノートも過去に存在し、持ってると思って探したんですが見つからないので持ってなかったようです…
ハードカバーノートに大きさも形もそっくりな、ポートフォリオは持ってました。
せっかくなので写真を載せておきます。
外側約109×66mm(バンド含む)
モレスキン MOLESKINE/ポートフォリオ XS/バイオレット/品番:MP015H1J/おそらく2,200円/2ポケット・品質管理のステッカー付属/記事
名刺や小さな紙片を入れるのに良さげな多目的ポケットケース。
色は【5】の濃い方とほぼ同じです。
※色が赤(紫も存在するけど現在日本では入手困難)
本文約105×73mm・外側約105×74mm
【6】Hartley & Marks/ペーパーオー(Paper-Oh)Puro/Fuchsia/品番:OH9104-2/おそらく880円/64枚・6.5mm横罫(両面)・栞1枚入り・裏表紙にポケットあり/同デザインで無地も存在/ブログ初登場
赤色ですが、角度によっては紫色っぽく見える時もあるので載せておきます。
もっと紫らしい「Plum」という色も存在しますが、現在日本では入手が難しいです。
Hartley & Marksは、ペーパーブランクス(Paperblanks)を作っている海外企業。
あとがき
今回記事にまとめてみてわかったんですが、「縦開き」と「リング製本」が多いですね。
逆に少ないのは、書籍のような製本がなされたもの。
(作家さんの手作り品や、ファンシー文具、キャラクター文具、メーカーのいまいちはっきりしない海外品などなど、把握できていない分野はたくさんあります)
前回のあとがきで、今回の記事の進み具合を「大体の文章作成と写真撮影は終わってます(写真の加工はこれから)」と書いていましたが、その後、大量の撮り直しが発生し、半泣きで作業しました。
完成までに予想よりも時間がかかりました…なんでこんなテーマ選んだんやワレェ…(自業自得)
まあでも、ブログ初登場もたくさんご紹介できて満足です!
ありがとうございました!
《関連記事》
紫色以外の縦開きA7メモをまとめた回

A7サイズ縦開きメモ用カバーをまとめた回

まとめの後に買ったロディアも載ってる回
