#紫色文具購入報告[78]25年1〜4月前半/ウカンムリクリップ、TUZUアジャスト万年筆&ボールペン、ユメキロックのノートなど、紫色の新商品たちだよ!

#紫色文具購入報告
記事内に広告が含まれています。

 
紫色の文具コレクター・lowsaltです。

本日は、Twitterに掲載したコレクションをご紹介する
「#紫色文具購入報告」の2025年1〜4月分です!
(若い人に通じなくなるまではXではなくTwitterで押し通す所存)

 
【掲載データ】
会社名(メーカー名、ブランド名、日本での輸入元など)/製品名/色名または柄名/品番/定価(税込)/種別、備考や解説など
※あくまで記事執筆時のデータです

過去にブログでご紹介したことがあるものは、該当記事へのリンクも貼っています。

注意事項などは【1】の記事をご覧ください。


 

2025年1〜4月前半に購入した紫色文具。
まずは集合写真から。
Twitter掲載日:2025年4月18日(本日UPしたばかり!)
 


 
【1】ユメキロック(伊藤手帳)/クリアケース(生まれ変わったよケース)/バイオレット/品番不明/580円(送料無料)/A5サイズ対応・238×170mm/軟質塩ビシート(手帳カバーの端材)のクリアポーチ

【2】ユメキロック(伊藤手帳)/しおりノート/バイオレット・ラベンダーブルー・ライラック/品番不明/2冊セットで880円(送料無料)/A5サイズ・210×140mm・80ページ・5mm方眼(点線)

【3】キングジム KING JIM/テフレーヌ 4穴ミニパンチ/ムラサキ/品番:TEP10-PU/1,320円/対応サイズ:A5、B5、A4(ガイドあり)/上下2か所をあければリングノート「テフレーヌ」に、連続であければ普通のルーズリーフ同様多穴バインダーに綴じられます

【4】ダイソー DAISO/ペーパーフォトフレーム/色名品番不明/110円/マグネットで挟んで飾れるフォトフレーム(収納用紙サイズ104×74mm)/100円ショップ物

【5】サンスター文具 sun-star/ウカンムリクリップ(UKANMURI CLIP)/クリアパープル/品番:S9491546/660円(オープン価格かも)/本を開いておくためのクリップ

【6】ナガサワ文具センター/NAGASAWAオリジナル ロディア ブロックメモカバー No.10/ラベンダー/品番:N-452580/715円/ブロックロディアNo.10付属

【7】ぺんてる Pentel/MATTEHOP(マットホップ)1.0mm/ライトバイオレット/品番:K110-VV2/220円/インクは赤紫/マットな(光沢のない)インクで色の濃い紙や写真、マステにもくっきり書けるペンの新色/色違いを載せた過去記事はこちら

【8】セーラー万年筆 Sailor/TUZU ADJUST(ツヅ アジャスト)万年筆/2025年限定 クリアバイオレット/品番:細字(F)は11-0541-250/4,950円/ペン先ステンレス、両用式万年筆(コンバーター・カートリッジ付属)/字幅はF・M・Bあり

【9】セーラー万年筆 Sailor/TUZU(ツヅ)ボールペン/2025年限定 クリアバイオレット/品番:81-0241-150/2,750円/0.5mmゲルインキボールペン

 

 


 

【2】ユメキロック(伊藤手帳)/しおりノート/バイオレット・ラベンダーブルー・ライラック/品番不明/2冊セットで880円(送料無料)
 
全10色の中から好きな色を2種類選んで買えます。
新色のパープル系3種類を全部買いました(バイオレットは2冊購入)
シンプルだけど上品な作りです。

色の感想
バイオレット:濃い赤紫
ラベンダーブルー:だいぶ青寄りの薄紫
ライラック:ピンク寄りの薄紫
 

3色共通事項
・栞(スピン)は藤色
・見返し(表紙を開いた所)は薄い茶色
・A5(210×140mm)、80ページ、5mm方眼(点線)
・表紙のロゴは金の箔押し、裏表紙は無地

↓ここから注文できます

 

【1】ユメキロック(伊藤手帳)/クリアケース(生まれ変わったよケース)/バイオレット/品番不明/580円(送料無料)/A5サイズ対応・238×170mm/軟質塩ビシートのクリアポーチ
 
日本製のシンプルなフラットポーチ。
片面は透明で中身がよく見えます。
手帳カバーの製造時に出る端材を再利用して作られています。

普段は大まかな色指定(〇〇系)しかできませんが、パープル系は新色のため、バイオレット・ラベンダーブルー・ライラックの中から好きな色を選択できます。
いつまで選べるのかはわかりません。
公式サイトにある画像だと、ラベンダーブルーはノートと同じような色で、ライラックはノートよりもっと薄くてくすんだピンクっぽい色に見えます。
今回掲載のバイオレットはノートよりも濃く中間的な紫色です。

↓ここから注文できます

 

【5】サンスター文具 sun-star/ウカンムリクリップ(UKANMURI CLIP)/クリアパープル/品番:S9491546/660円(オープン価格かも)
 
本を開いておくためのクリップ。
強すぎない絶妙な力加減でホールドしてくれます。
とくに「中央部分を挟まないのでページの開き癖がつきにくい」という点が個人的には気に入っています。
 

バネは黄色寄りのゴールド。
通常品はシルバーなので特別感があります。

クリアパープルは3月発売の「限定カラー」なのですが、ネット上に情報があまりありません。
探してみて、数量も販路も限定されている気がしました。
以下は私が確認できた販路です。
ネット:ヨドバシ(早々に完売)
実店舗:カインズ、平和堂(まだ売っている可能性あり、全店で扱っているわけではなさそう)

さらに6月には「ナイトアメジスト」というカラーが発売予定です。
写真で見た限りでは色味がいまいちわからないのですが、好みの紫だといいなと思います。

↓ナイトアメジスト
ここで予約受付中

 

【6】ナガサワ文具センター/NAGASAWAオリジナル ロディア ブロックメモカバー No.10/ラベンダー/品番:N-452580/715円/ブロックロディアNo.10付属
 
ナガサワ文具センターオリジナルデザインのロディア。
コラボ先によって名称が統一されてなかったりするのですが、カバー付きのブロックロディアは一般的に「ロディア インカラー」といいます。
インカラーはNo.11用(A7)が多く、今回のようなNo.10用(A8)は珍しいです。

↓過去のロディアインカラーを並べた記事はこちら

#紫色文具購入報告[53]22年12月/あけおめ!紫色のロディアNo.11インカラー(メモ帳カバー)を比較だよ
2023年も紫沼にどっぷり浸かる気満々のlowsaltです。今年も『\むらさきぶんぐ/ 〜紫文具〜』をよろしくお願いいたします。さて本日は、大量のコレクションを掲載する「#紫色文具購入報告」の2022

 
発売は2024年11月。
ナガサワの公式Twitterによると「ほぼ前例のない素材のオリジナルカバー」とのことですが、2020年4月発売のロフト限定ソルベカラーに似ています。
 

比較してみました。
色(だいぶ青寄りの紫)や表面の質感はほぼ同じ。
違いは
・厚み(ロフトは薄く透けやすい、ナガサワは二枚重ね?なのかやや透けにくい)
・ロゴ(ロフトは凸凹、ナガサワはイラスト入り箔押しで裏側にはナガサワのロゴも)
・サイズ(ロフトはNo.11とホチキス留めノートA5、ナガサワはラベンダーはNo.10のみで色違いならNo.11あり)

 

【8】セーラー万年筆 Sailor/TUZU ADJUST(ツヅ アジャスト)万年筆/2025年限定 クリアバイオレット/品番:細字(F)は11-0541-250/4,950円/ペン先ステンレス、両用式万年筆(コンバーター・カートリッジ付属)/字幅はF・M・Bあり

【9】セーラー万年筆 Sailor/TUZU(ツヅ)ボールペン/2025年限定 クリアバイオレット/品番:81-0241-150/2,750円/0.5mmゲルインキボールペン
 
TUZU(ツヅ)はセーラーの中では比較的新しいシリーズ。
リンク:公式サイト
 

万年筆は「ペン先回転機能」で、自分に合った角度を見つけられる画期的な製品。
グリップも持ちやすさが追求されています。
ボールペンも同じグリップで、リフィルはぺんてるのエナージェルです。
 

軸はツルツルで、透けすぎないクリアカラー。
キャップをはめるとどちらも同じ形ですが、天冠の色が異なります。

 


 
ではまた次回!

『#紫色文具購入報告』記事一覧 〜どこを見てもパープルだらけの紫沼!〜
紫色の文具コレクター・lowsaltです。長すぎてスクロールが大変だった過去記事を、分割(再編成)して掲載し直すと宣言してからはや半年……(詳しくは【1】の記事をご覧ください)やっと、再編成が完了しま
タイトルとURLをコピーしました